ミ ゾ ソ バ で 吸 蜜 す る ツ バ メ シ ジ ミ
松 村 隆 太 郎
撮 影 場 所:神 奈 川 県
撮 影 月:10 月
よく散歩する川崎市の近所の緑地、小さな池の周囲にはピンクのミゾソバが群生しています。金平糖のような蕾から開花が始まり数種の蝶が訪れています。アオスジアゲハ、キタテハ、ウラナミシジミ、イチモンジセセリ、そして狙っていたツバメシジミ・・・3年ほどこのコラボを狙っていたのですが花が早すぎたり蝶が傷んでいたりとなかなかうまくいきませんでした。今回は共に良いタイミングでツバメシジミの特徴を捉えたアングルで撮影できました。
ツバメシジミ
シジミチョウ科
北海道~九州に分布する。幼虫の餌は、レンゲソウやシロツメクサなど、身近に生えるマメ科植物で都市近郊でも普通にみられる。成虫は4~10月頃に見られ、オスの表が青色なため、ヤマトシジミと間違えやすい種。ヤマトシジミは人家や荒れ地でもよく見られるが、ツバメシジミは公園の草地や河川堤防など、もう少しまとまった草地がある場所に生息する。
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。